2022年GW直前登山道情報:三股~蝶ヶ岳~常念岳~前常念岳~三股

27 4月

2022年GW直前の三股登山口からの登山道(蝶ヶ岳、常念岳)の状況について

毎年GW直前に、登山道の確認とトレース付け(登山者の安全確保のため)に、三股~蝶ヶ岳~常念岳~前常念岳~三股 のコースをトレースしています。

20220423-24 今年も行ってきました!

今年の動画はこちらです。

ちなみに、過去の調査登山などの動画はまとめてこちらで見れます。
https://www.youtube.com/channel/UC6NViVX62q2oPNW7U74MH_w

ルート状況 概要

三股~蝶ヶ岳 積雪例年程度、アイゼンピッケル必須

蝶ヶ岳~常念岳 積雪例年より少な目、アイゼンピッケル必須

前常念岳~三股 積雪例年より少な目、アイゼンピッケル必須

冬シーズン中の積雪は例年より多いかなという感じでしたが、春以降気温が高めだったせいか、稜線の積雪はかなり減っていました。

天候や時間によっては、カチカチに凍ったりまたグズグズになったりとコンディションが大きく変わります。必ずアイゼンピッケルは持参してください。

ここからは写真と共に紹介します

20220423_070144_result
三股登山相談所周辺に雪は全くありません。ここで計画書の提出をお願いします。

20220423_072523_result
水場の美味しい水で一息つきましょう。

20220423_073355_result
ごじさん、今年もよろしくです。

20220423_082601_result
標高1700mぐらいから雪が出てきました。

20220423_084615_result
まめうち平:もちろん全面雪で覆われています。

20220423_095543_result
蝶沢より振り返って。ロープは見えています。雪はタップリあります。

20220423_103618_result
蝶沢から先は、急登になります。ピンクテープや赤丸印を参考に、できるだけ夏道に近いルートを取ってください。分かりにくい場所には、蝶ヶ岳ヒュッテのスタッフが赤布のついた竹を設置してくださっていました。

20220423_113225_result
・・・とはいいつつも、最後の大滝山分岐までの登りは、冬道を辿ります。まっすぐ雪の斜面を直登してください。

20220423_120517_result
振り返れば常念と前常念が綺麗に見えました。

IMG_2456_result
蝶ヶ岳ヒュッテに到着

20220423_125103_result
離れ小屋の掘り出しをちょっとだけお手伝い。

20220423_141544_result
20220423_150519_result
IMG_2468_result
やることもないので山頂へ。しかし素晴らしい眺めです。

20220423_183544_result
槍穂高のシルエットが美しい夕焼けでした。

20220424_062848_result
さて、翌朝です。常念岳へ向けて出発。稜線上にはほとんど雪はありません。

20220424_071858_result
蝶槍からの下り。雪はタップリ。

20220424_072930_result
VID_20220424_074058_00_065_2022-04-27_00-29-11_スクリーンショット_result
ここから急な登りになるのでアイゼン装着。

IMG_2491_result
樹林帯では踏み抜き多発!

IMG_2496_result
高曇りで暑くないのに槍穂の眺めはバッチリです。歩くのにちょうど良いコンディション。

20220424_080512_result
雪庇が笹の上に乗っている状態のところがあります。雪が融けると多分滑ってごっそり落ちます。危険なので樹林帯の中を歩きましょう。

IMG_2498_result
悲鳴が聞こえたので振り返ると、なんと胸まで潜っていました。楽しそうに見えますが、一人だったら脱出できずに低体温で遭難、なんてこともあり得ます。

20220424_085013_result
モデルになってもらってパチリ。

20220424_090726_result
このあとは常念岳山頂直前まで、登山道上に雪は無し。

20220424_102557_result
常念岳山頂

20220424_103525_result
一旦分岐まで下ります。ここから前常念岳方面へ。

20220424_103841_result
前常念岳への尾根に乗ったところから、常念岳山頂方面を振り返る。

20220424_104023_result
前常念へ向かって下ります。雪はあったり無かったり。時々踏み抜き。

20220424_105507_result
IMG_2502_result
前常念から常念小屋へのトラバースルート入口。夏山シーズンまでここは通行禁止ですので入らないようにしてください。

IMG_2503_result
前常念避難小屋前で休憩

20220424_113527_result
その後の下りも、樹林帯まで雪はありません。

VID_20220424_122032_00_092_2022-04-27_00-15-42_スクリーンショット_result
樹林帯の中は、踏み抜き、しばらく歩いてまた踏み抜き!

20220424_124158_result
ロープが張ってあるところで大きく右に方向を変えて尾根から外れます。ここからも、赤丸やピンクテープを辿って下ってください。

20220424_132647 (1)_result
気づけば雪も無くなっていました。
倒木が結構沢山ありました。早く撤去作業しなければ・・・。

20220424_141321_result
最後の下りの道には、ショウジョウバカマが綺麗に咲いていました。

20220424_142045_result
ようやく下山。いつもながら長い1日になりました。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です