24 4月

登山道情報 蝶ヶ岳~常念岳 2017/4/23(日)

昨年よりかなり積雪が多い状況です。12本爪アイゼン必携です。
下界は春ですが山の上はまだ冬です。必ず冬山装備でお出かけください。

DSC_0847

最高です!この眺め!蝶ヶ岳は、これが一番!

DSC_0846

朝日を浴びる、常念岳。今日はあそこへ向かいます。

P4230986_R

蝶~常念の登山道は、蝶ヶ岳に近い稜線上の一部は雪がありませんが・・・。

DSC_3404_R

こんな感じで、ほぼ雪があるもんだと思ってください。

北側斜面は、アイゼンがあったほうが安心でしょう。

また、昼間は、雪が緩むと、やっぱりぼこぼこハマりますので、覚悟して歩きましょう。

DSC_0862_R

お! もしや、この真新しい足跡は・・・。

冬眠から目覚めたクマさんのようです。ぽかぽか陽気でお散歩に出て来たかな?

皆さん、熊鈴も、お忘れなく!

DSC_3415_R

気持ちよさそうに昼寝していますね~。天気が良くって、ポカポカしているのは確かなのですが、・・・

実は気温は氷点下です!

ってことは、一旦曇って風が出たら厳冬期と同じ状況になりますよ。

もちろん、雨じゃなく、氷の礫(つぶて)が真横からバチバチ飛んできます。

そうなった時の覚悟を持って(装備を持って!)、山へお出かけくださいね。

P4231100_R

いよいよ、常念岳への登りにかかります。

DSC_3426_R

基本的には、雪と岩のミックスルートになります。

P4231106_R

 

途中、傾斜が50度ぐらいの雪壁がありました。写真ではその怖さが伝わってきませんが・・・。

とにかく、ここをアイゼン無しで通過するのはやめましょうね。

もし、落ちたら、そのまま数百メートル・・・。想像したくないです。

クライミングのできる人なら、雪壁の右側の岩場をトレースすることもできます。

P4231135_R

お、山頂直下の雪壁!あと少しだ!

P4231139_R

到着!

P4231182_R

山頂から、本日の蝶ヶ岳からここまでの稜線を振り返ります。

 

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <strike> <strong>