GW直前の登山道情報をアップします。(2018/4/21~22)
2018/4/22現在、林道烏川線は、路肩崩落の発生により三股登山口駐車場手前700m地点で車両全面通行止めとなっています(人は通れます)。つまり一番奥の駐車場が利用できませんので、混雑の際は駐車スペースが不足する可能性が高いといえます。林道の最新情報は、安曇野市のホームページで。
【コース全体を通してのまとめ】
積雪は例年並みです。
去年と特に違いはありません。
コース取りは夏道を辿ることを基 本としてマーキングを確認しながら通行してください。
下りでの滑落事故が毎年のように発生しています。
アイゼン、ピッケルは必ず携行し、状況により使用してください。
・ヒュッテ-蝶槍
登山道には雪は無く快適に歩くことができます
・蝶槍-最低鞍部
蝶槍の下りより雪が出てきます
例年なみの積雪
踏抜きによる体力消耗あり
コース取りも例年 通り
・最低鞍部-常念岳
登山道上にはほとんど雪はありません
浮石、落石に注意して通行
・常念岳山頂
雪があり雪庇も若干残っていますので踏抜きに注意
